歴史教育

 

020年のNHKの大河ドラマ
「麒麟が来る」の予告編を見ていて思った。
歴史の教育・・・
小・中・高校での
身近に感じないのは何故?

「現代」から過去を手繰っていく
方法で行うべきだと考えます。
近いところから始めよう。

 ① 令和・平成があるのは、昭和があったから。
   なぜ戦争に進んだのか?
   大空襲、2つの原爆投下など多くの民間人が標的となったのか?
 ② 昭和があったのは、大正・明治があったから
 ③ 明治は、幕末(外圧)があったから・・・国を二分して争わせる
 ④ 江戸時代があったのは、・・・

最終的に行き着くところ・・・神話?

遣唐使、遣隋使、最澄に空海、
日本の文化は、朝鮮半島、中国大陸から育ったものと
言えますよね。

仲良しであるべきなんですよね。
隣の民族なのに。

 

2020年01月18日